わいせつ等事件簿

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、長い間稽古が出来なかった愛媛県松山市の剣道場。館内の除菌を徹底し、およそ3か月半ぶりに威勢のいい声が戻ってきました。 松山市美沢の松風舘。1988年に世界剣道選手権で優勝した大城戸功館長の下、園児から60代まで、およそ40人の道場生が稽古に励んでいます。 今年30周年を迎えるこの道場は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月6日から休館していて、22日におよそ3か月半ぶりに稽古を再開。再開にあたり、慎重に準備してきました。 2週間前、道場には防護服を着た作業員の姿が。道場生が安心して利用できるよう、館内の除菌を行います。 作業前に扉の取っ手についた細菌の量を、特殊な機械で計ると…1万を超える数値が。早速、次亜塩素酸ナトリウムを吹き付けて除菌を始めます。 道場の床もきれいに拭き取り、取っ手や電気のスイッチなどはより丁寧に。 そして仕上げにコーティングを行い、再度菌の数を計測してみると…。
愛媛県松山市中心部の国際ホテル松山とその周辺の再開発計画が難航し、着工のめどが立っていないことがわかりました。 この再開発計画は国際ホテル松山と周辺の0.7ヘクタールにおよそ150の客室などを備えたホテルと高層マンションを併設した高さおよそ100メートルの建物を建設するものです。計画の詳細は去年3月に発表され、完成は2023年を目指していました。松山市によりますと市と国から再開発の事業計画作成費としてあわせておよそ1億1000万円を既に補助しているということです。しかし、関係者によりますと一部住民から計画に反対の声が上がっている他、再開発に対する愛媛県の補助金が認められておらず、現時点で計画を進めるめどが全く立っていないということです。こうした事態について計画を進める準備組合の二神良昌理事長は「コメントできない」と話しています。一方、国際ホテル松山は今月末に閉館し、取り壊すことが決まっていて運営する四国医療サービスによりますと従業員は全員解雇するものの半数は運営会社で雇用する方針だということです。
新型コロナウイルスの影響で出荷量が減少するなど大きな打撃を受けている養殖マダイの生産者を支えようと、回転ずし大手の「くら寿司」(堺市)が宇和島市の養殖業者5社から計200トンを仕入れ、新たに開発する商品に使用する取り組みを開始した。23日に同市のいけすで初めての水揚げがあった。